中級者向け

マグネットをトリガーに設定する【Adobe Character Animator】

こんにちは、Shionです

今回解説するのは「トリガーにマグネットのON/OFF設定する」そのやり方です。

この記事はこんな方向け
  • マグネットのON/OFFをトリガーで制御したい

どういうこと?

結論

マグネットの強さを0にしたものをリプレーに保存し、普段はある程度(30とか)の強さを設定しておく。

もしくは普段の強さを0にしておいて、リプレーにはある程度(30とか)の強さで設定しておく

トリガーでマグネットを制御する手順

  1. マグネットの強さを0に設定する
  2. 「ホールドリプレーおよびトリガーを作成」をクリック
  3. 作成されたトリガーの名前を適宜変更する
  4. マグネットの強さを元に戻す

 

1. マグネットの強さを0に設定する

f:id:infonote777:20200121212502p:plain

2. 「ホールドリプレーおよびトリガーを作成」をクリック

「…」←これをクリックすると出るメニューです

f:id:infonote777:20200121212529p:plain

3. 作成されたトリガーの名前を適宜変更する

f:id:infonote777:20200121212618p:plain

4. マグネットの強さを元に戻す

マグネットの強さが大きい方が都合が良い場合は『強さ』を100%にするとか、『範囲』を変更するとか、適宜変更してください

f:id:infonote777:20200121212644p:plain

これだけでした!

まとめ

普段のマグネットの強さを「ある程度」に設定し、トリガー(リプレー)にマグネットの強さを「0」のものを設定する

やり方が分かったらカンタンでした

参考

以下はマグネットについての解説動画

この動画を見ても、トリガーとしてON/OFFする方法はわかりませんでしたが、そもそもマグネットがよくわかってない人はまずはこちらを先に見ると良いと思います


Magnets (Adobe Character Animator Tutorial)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA